30代サラリーマン | 釣り 投資 猫 ゴルフ 仕事

取り組んでること、進めてること発信してます

6/16 七色ダム釣行

嫁と今シーズン初の七色へ

 

年始くらいに池原で土砂崩れがあっていつもの道は通行止め。

その影響で三重の方を回って行くルート。

いつもは2.5時間だが、3.5時間かかるがうち3時間近くは高速なので快適は快適。

 

まぁ交通費が+6000円増えたって感じ。

 

そして、春に船舶免許も取得したので2馬力じゃないボートでの初七色でした。

早いって素晴らしい。

 

 

気温:20~28℃くらい

風:2-3mくらい

 

朝イチはいつもの小口橋ぬけたすぐのエリアから。

自分は表層ゲームを期待していたので、バゼルやらスーパクやら、ホバストやら投げるもチェイスのみ

嫁はMMZ・スパテラのネコリグとノーシンカーを投げてたら反応ありあり。

 

早速5匹くらい釣ってました。

30cmないくらいのやつですが

 

で、自分も長物のノーシンカー(安定と信頼のカットテール4)を投げるとすぐに釣れた。

 

多分朝はこれが正解だったね。

 

そのまま下流側に流していきながらいつものポイントも探り探りで同じリグでポロポロ釣ってく感じ。

 

黒潮ワンドでも同じ釣り方の反応が宜しかった。

 

 

せっかくの30馬力艇だったので、初めて大又川の上流までドライブ。

途中スギが倒れてて、さらに押したら倒れそうなスギもむき出しになってたので、危険と判断して戻る。

 

そのまま西の川まで疾走!

ここでも魚はいるものの、ネストの魚ばっかり見つかるもんでなかなか食わせられない。

風も少しあったことからアウトサイドを巻いていくも反応なし。

 

 

お昼食べて、ティーズオンの昇降場でサイトしてたら嫁のスパテラネコリグで1匹追加。

 

 

その後 北山川上流の放水口へ ここも昔にミノーで釣れたので同じ釣り方を二人でやるも反応なし。

おそらく全然魚は入ってなさそうやった。

もうちょっと暑くなって、涼みにきたバスがいたらつれるんかもねー

 

 

そんでまた西の川に戻るもここで疲労度がMAXに。

疲れたのでちょいと早めの帰着&帰宅の1日でした。

 

 

朝のタイミングででかいやつがいる場所に入れば、同じ釣り方でも釣れたかも。

じゃあどこ?ってなると答えはないから引き出しがなさすぎて悲しい。

 

次回はもっと表層で楽しめるはずやから朝イチはいつもの岩盤らへんを流したりシェードになってるところでじっくりやるのがいいのかも。

 

やっぱり七色は景色と雰囲気が楽しいからなんべんも行きたくなっちゃうね!